クイスクイスのオーダーインソールをご愛用いただいている、 都内在住40代 女性 会社員の方から、多くの方に知ってもらいたいから という理由で体験レポートを書いてお送りくださいましたので、こちらでご紹介させていただきます! 本当にありがとうございます!
まずは予約しました!
まずは予約制とのことで、希望日をお知らせし予約を取りました。
メールフォームから予約ができますが、備考の部分に足裏が痛くなる、腰が痛くなりやすいことなどを一応記載しておきました。
当日、靴診断からスタート
当日、5足ほど靴を診てもらえるとの事で靴診断。
私の場合、かなり大きめの靴を選んでいた様子。ウォーキングシューズは実はサイズが合っていないと分かり、革靴とサンダル、パンプスも見てもらう。
革靴とサンダルは簡易タイプの入れ替え可能なインソールを試したところかなり感触が良い!オーダーに期待が高まります。
折角インソールをオーダーで作るのでサイズが合っていないウォーキングシューズは諦め…おススメの靴に合わせて作ってもらうことにする。
じっくり足を診断!
インソールを作る際の定番?足の圧力計測、足のサイズ計測、そして触診をしてもらうと「便秘じゃないですか?」と聞かれてドキッとする。どうやら腸の部分がかなり固いらしい。後、腰の負担が出る部分はかなり痛い><リンパも滞っている様子。でも、逸見さん本人も便秘がひどかったのが毎日快調になった話や、宿便が出たお客さんのお話など聞いているとそれも楽しみになってくる。
左右で5mm近くサイズが変わってしまっていたらしいが、インソールを履いているとこれまた、バランスが整って、左右の差が少なくなって来たりするらしい!
実際のインソールの足型取り
オーダーインソールを作るにあたって、私なりに色々と調べてみた。すると一概にオーダーインソールと言っても本当にピンからキリまで様々あるらしく、チョットクッションを増やしただけのモノやら、海外で制作するから?? 10万円以上するとかいうものまで出てくる出てくる。。素人目には何が違って、何が自分に良いのか?多分多くの人が悩む部分だと思う。私がクイスクイスのオーダーインソールを選んだポイントはズバリこの型取り方法だ。
横アーチという足指をしっかり使うための構造を制作する方法で特許を持っているのだが、他のインソールだと踵のサポートとか土踏まずのサポートとかがメインになってくる。足指のコントロール力が自然な形で鍛えられると土踏まずや踵の骨の歪みが整ってくる。長い目で見た時に自分の自然治癒力が上がるようなインソールがいいなと思ったので、こちらのインソールがピンと来た。
さて、実際の型取り。
コレはなんだかポカポカする形状記憶シートで型を取っていく。その際、骨盤の位置やら、足のポジションを的確に整えて3つのアーチを理想形に持ち上げながら型を取ってもらう。たぶん3分程度。型は硬いけれど自分の足にピッタリとフィットする形状のためかなり気持ち良いらしい。
因みに、私は便秘がひどいしアトピーもある。なので、腸と副腎の刺激をチョット強めにしてくれるとの事で、益々楽しみ!
靴の選び方~食事などアドバイス
色々と話をしながら、食事のアドバイスとか、靴の選び方とか教えてもらう。
足裏は実は放電をしてくれている要らしく、放電がうまくできないと血液ドロドロとかにもなりやすくなるらしい。ディープな話はセミナーとかで聞けるらしいのでコレも是非行ってみたいと興味が出てきた。
お会計の後受け取り予約
お会計を済ませ、次回2週間後の受け取り予約。
履いてきた靴には折角なので最初に試した簡易タイプのインソールを入れてもらい、紐を縛ってもらったが、はっきり言って別物の靴に変身した??という位軽くなった。指をしっかり使った歩き方をアドバイスされたので意識して帰宅。
2週間後オーダーインソール受け取り
2週間後、注文していた靴と共にできてきたオーダーインソールを履いてみる。
おお!!スゴイ! 足が喜んでいるのがわかる。チョット目線が高くなる感じで、腰がすっと伸びる感覚。かつて味わったことのない履き心地。靴もよい靴らしいが、足裏の感触が半端なく心地よい。人によっては筋肉痛とか足裏刺激があったりするらしい。因みに、前回の簡易タイプのインソールを入れていて、翌日スゴイ量の便が出た。3日ほど便の量が通常の倍~1.5倍くらいになっていてビックリした。インソールってなんかスゴイ。
再度、靴ひもの結び方を教えてもらい、腰が痛い時にも効果的というトルマリンのクリームのサンプルをもらった。コレも気になる。アーチサポートの5本指靴下も凄く良いらしいので、こちらもそろえた。
オーダーインソールを履いたその後
履いた瞬間…足の気持ち良さが全然違うので、はっきり言って凄くビックリした。ああ、これで歩けば絶対体に良いよな…そう確信した瞬間だった。
3日後…紐を結構きつく結んでいるので、たまに甲の部分が圧迫されるように痛くなることがあったのでその時はチョコッと緩めつつ履いてみた。足裏の刺激はごつい男性に親指でグイ~ッともまれているような感じ。チョット痛いというか、まぁ我慢できる程度の刺激があるけれど良い感じ。作った直後のアドバイスを守って指を意識して歩こうと思って、インソールなど入れていないスニーカーで試しに歩いてみたら、小指薬指辺りがいうことを聞いてくれない感じがしたが、簡易タイプだと結構意識ができ、オーダーだとかなりバッチリ意識できる。やっぱり値段の違いはちゃんとあるな。
1週間後…足裏の刺激がかなり慣れてきた。でも相変わらずかなり心地よい。歩くのは別に嫌いでもなければ好きでもない…という感じだったが、歩くのがかなり楽しくなった。当初の目的の腰も調子よい気がする。でもこれはまだよくわからない。ただ、靴とインソールと靴下と…と、足の状態を良くするだけで結構人生変わりそうなのはよくわかる。
オーダーインソールの効果とは?
結論としてはやっぱり、このインソールは作って本当に良かったという事。
他のオーダーインソールより、機能性、値段、接客、靴のセレクト、アドバイス、色々な側面から判断して、クイスクイスのオーダーインソールがコスパめちゃめちゃイイんじゃないかと大満足している。
特許とか取ってる割に商売っ気よりなんだか役立ったら嬉しい~みたいなオーナーさんなので、「なんでもっとちゃんとアピールしていないんですか?」って聞いたら「やらなきゃな~とは思ってるんですよ~。口頭では沢山嬉しいお言葉頂くんですけど、文章で頂くとなるとお手間おかけするので中々できなくて…」とか言うので、ひと肌脱いでレポートを書かせて頂きました。
名前と顔は出せませんが…都内在住40代女性 会社員 です。
足が痛いとか、体の歪みとか、疲れるとか・・・悩んでる人は参考にしてください。